新・さぎりこが自由気ままに書くブログ

自由気ままに過ごしているアラサーのBBAです。 YouTubeでゲームの実況と自転車動画上げてます。 YouTubeチャンネル→https://goo.gl/fMBGDX ニコニコも営業中 ニコニコミュニティ→https://goo.gl/iWbFTd Twitter→@sgr_5125

お動画裏話~あしがらロングライド編~

どうもこんにちは。さぎりこです。

今回の動画裏話はこちらの動画です。

 

自転車動画初全5パートという大長編です。

 

初めて完走したのでフルでコースの内容を伝えたかったため、

基本10倍速で全部お届けしております。

(見る分にはめんどくさかったかもしれない)

 

2017年に初開催、2018年が台風で中止となった為、

あしがらロングライド自体参加は2回目になります。

コースは50km,80km,100km,120kmの4コースとなっており、

私が参加したコースは100kmとなっております。

 

MAPはこちら

 

ちゃんとした明確なMAPを動画にのっけてないのと、見ていただいた方はわかると思いますが、私自身道をロストしておりましたため、正確なMAPはこちらになります。

今思えば足柄峠最後まで登ってみたかった感がありますが…。

 

前置きはこの辺にして、ライドの様子を写真でどうぞ。

 

5:45 集合 集合場所の 開成水辺公園の様子です

f:id:sagiricorn:20200505223117j:plain

朝焼けがいい感じの公園です。

f:id:sagiricorn:20200505223054j:plain

受付時に誓いを立てたシールをヘルメットの右側につけます。

3種類あったかと思うのですが私は戒めを込めて

「スピードを出しすぎません!」を選びました。

 

f:id:sagiricorn:20200505223044j:plain

(左)私 (右)旦那の豚

謎のスタート前の記念撮影です。

右の人は120kmに参加なので先にスタートしていきました。

私今回ボッチあしがらロングライドー( ´_ゝ`)!

 

f:id:sagiricorn:20200505223025j:plain

スタート前にはあじさいちゃんと写真を撮りました。
前橋市ゆるキャラ(のジャージを着た女)と開成町ゆるキャラの夢の共演である。


以下、動画で語っていなかった話

1.うどんと猫 ねこさんの話

f:id:sagiricorn:20200505223202j:plain

まさかスタートから10km、延々と登らされるとは思わなかったので

エイド食のうどんとみかんシロップはすごく助かった(朝ごはんおにぎり一個だったので死にかけてた)…。

天かすたくさん食べていただきます。

ここでうどんを食べていたら(今では)動画投稿者の猫 ねこさんにお声かけいただきました。

登っている際に先を行っていた様で、気が付いたらなんと目の前でうどんを食べてました。

少しこの先のコースについてお話をし、先に出発しました。

 

2.脚攣りの話

倍速で処理してしまった脚攣りの話ですが、

その時サポートライダーさんに戴いた漢方薬が意外とすぐ効いてくれて助かったので、

その後購入・常備して使ったことがあるもの2個ほど紹介しておこうと思います。

(成分は同じだよ)

 

基本的な脚攣りの薬は芍薬甘草湯をベースにできているサプリメント漢方薬がほとんどです。

特徴は以下の通り

ツラレス

良い点

・大容量でコスパが良い

難点

・持ち運びがしにくい

 

コムレケア

良い点

・1回分袋に小分けされていて持ち運びしやすい

難点

・回数が少ない

 

サプリメントの2RUNも芍薬甘草湯がメインで作られています。

 

サプリとして持つなら2RUNも良いかも。 

 

3.勉強になった豚汁の味

f:id:sagiricorn:20200505223226j:plain

第二エイドで食べた豚汁ですが、初めてのおいしさを感じた豚汁でした。

天かすはいっている豚汁はまろやかで、とても美味しい。

大体の豚汁は具が少ないものが多いのですが豚肉やお野菜などの具材も豊富で、

なんとうどんと同じ大容量だったので一気に飲み干せました。

 

4.カレーパンうまいぞ

f:id:sagiricorn:20200505223313j:plain

第三エイドの地蔵堂駐車場。

第二エイドからの道中、10%の坂をえっちらおっちら登った後に着いた先でカレーパンを戴けます。

が、私は毎回リュックに入れて持ち帰るようにします。

ここまで来ると内蔵疲労が著しく、揚げ物が受け付けなくなるといった事案が初回の参加で経験したので、今回はジップロックを持参してカレーパンを回収。

次の日の朝ごはんにとてもおいしく頂きました。

 

余談ですが、こちらのまさカリーパン

箱根は富士屋ホテルの料理長が考案したカレーパンなのですが、現在一般販売されておらず、このあしがらロングライドでしか食べられないとのこと。

貴重な機会なので興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょう?

f:id:sagiricorn:20200505223252j:plain

こんな自然にあふれた景色も見れますよ。

 

5.丹沢のフォトスポット

f:id:sagiricorn:20200505223043j:plain

こちらは丹沢湖ロッジの駐車場から移した丹沢湖の様子です。

f:id:sagiricorn:20200505222950j:plain

なんか工事でもしてたのかな…?

一眼を担いで走っていたのですが山間部で写真撮っておけばよかった…。

 

f:id:sagiricorn:20200505222755j:plain

こちらは丹沢へ行く道の途中にあるトンネルです。

滝のように水が流れており、前回(写真を撮るために)人が集まってた場所です。

前回は諸事情あって写真を撮るまでは行けなかったのですが、今回は撮影できてよかったです。

もっときれいに映してあげたかった…。

 

6.総括

前前年度は焼きそばを食べることができないレベルの散々な醜態をさらしていた過去があったので、完走できるか正直不安でしたが、無事に完走できたので良かったと思っています。

f:id:sagiricorn:20200506003819j:plain

今回はは焼きそば食べれたよ!

お肉コリコリしてておいしかったです!

 

今回は100kmコースとなりましたが、あとあと旦那の話や、動画を編集していた際には「次は120kmコース走ってみてぇなぁ」とかトチ狂ったこと思ってしまったのでこのご時世に負けることなくトレーニングは続けていきたいと思いました!

 

本当はライド終了後におんりーゆーと行きたかったところでしたが、疲労度が半端なかったのでそのまま家に帰りました。

 

f:id:sagiricorn:20200505223005j:plain

夕飯はローソンの油そばです。

ライドの後のご飯はとても美味しかったですね。

お動画裏話~8時間アルプ編~

さてさて、ブログ復活するので何からネタにして始めようかなと思ったんですが、鉄は熱いうちに打てということでこちらから行きたいと思います。

 

 

…我ながら今この時でもアホな企画だと思う。

第二回ニコニコ自転車動画祭参加作品ということもあり、

いつもは車載動画を投稿しているものの、それではいつもと同じ動画になってしまうからとzwift×ガチャをコンセプトとしてアルプになった気がする。

 

zwiftはいつもニコ生で配信しており、時間が合えばいろんな方に見てもらったりアドバイスをいただいたり(尻を叩いてもらったり)していますが、1日にアルプ複数回登坂は生配信でもやっていない全くの初めて。8時間という限られた時間で何回登れるか…。

 

内容は動画を見て頂ければわかると思うので、今回は

 

1.動画を作るにおいて(主に撮影側)で私が気を使った点

2.とある一場面についての補足

3.8時間アルプやるにあたってのルールについて

 

を紹介していこうかな、と思います。

(編集の9割は旦那です。私はバーボンハウスと最後のBGM部分の担当です)。

 

 

 

1.動画を作るにおいて(主に撮影側)で私が気を使った点

まずはこちらの画面をご覧ください。

f:id:sagiricorn:20200420152226p:plain

アルプ動画画面

中央上部…現状の日付と時刻を表示 

OBSはこの辺やりたい放題できまして、画面キャプチャ―機能を駆使して当時のリアルタイムの時間を載せております。

(まずこれをやっておかないと本当に1日に複数回上ったという証明がしづらいできない)

 

右上部→自転車動画祭ロゴ

背景に色ついている状態で動画祭ロゴが配布されていましたが、クロマキーで透過処理施して動画祭ロゴを付けました。

これで動画祭作品として作ったよ!とアピールしております。

 

左上部→周回数

今回は半ば周回になったのでカウント数を字幕で付けています。

 

左下→実写(脚)

顔を見せず、でもしっかり走っているところは見せておかないとということで以下の情報が載るようにアングルを設定しました。使用カメラはGoProHERO7です。

 

  • クランクを回している脚
  • zwiftの画面が移っているディスプレイ
    (のちに動画合成する際にもディスプレイに映ってる情報から
    タイミング合わせられるので作業楽になるのよ)
  • ころとんぬいぐるみがいつも応援してくれている

 

f:id:sagiricorn:20200420153609p:plain

ころとん(前橋市イメージキャラクター)

 ころとんはそこにいるだけで癒しをくれるから置いとかないと私の心が荒みます。

 

また、マイクはOBS(PC)側、GoPro側両方で音声を録音し、きれいに音声が撮れている方を使用しています。

 

…と、撮影に関してはこんな感じです。

 

2.とある一場面についての補足

こちらのシーンから始まるやり取り

f:id:sagiricorn:20200420160039p:plain

外人兄貴たちのガチャ自慢

ここのシーン、いきなり英語の会話が始まったんだけど、要はどういったやり取りされていたのかというと、

今登頂したらホイール(Lightweight MEILENSTEIN)が当たったの!

という姉貴に対して一人の兄貴が

「は?」「グローブ30個と交換だ」と皮肉っているやり取りです

(その後兄貴は改めておめでとうと、自身は12回目の登頂でホイールはもう当たっていることを伝えてましたが…)

 

いきなりやり取り始まって置いてけぼり食らってるコメントを散見しましたので捕捉が必要と思って改めて書いておこうと思ってた次第です。

この辺の編集については以後気を付けたいと思います。

 

3.8時間アルプやるにあたってのルールについて

f:id:sagiricorn:20200421002112p:plain

今回敷いたルール

2項目について少し補足と訂正。

・計測区間はアルプ開始からゴールまで

 開始時間は5分スタートが遅れたこともあるので除外するとして、今回はLoad to Skyのスタート位置から計測開始にしました。 動画上げた後に気づいたのですがAlpeスタートから計測開始となっていましたが、正確には1周目はLoad to Skyスタート位置から計測区間としていました。2周目以降はアルプ入り口から往復となります。訂正してお詫び申し上げます。

 

・下りは足を止めてしまっても構わない

 このチャレンジの中に過去アルプには何度も挑戦していますが、登り切った後が大抵スタミナ尽きていたので、少しでも体力を回復させるためにこのルールを敷いています。

 特段、ドロップポイント稼ぎたい方は回しても構いません。

 

~最後に~

 今回、このチャレンジは本当に誰もがやらない企画として、すごくやり切った感はありました。達成感パネェ。

 動画をアップした後、挑戦したいというツイートや引用リツイートをちらほらいただきまして、その方たちの為にも早めに記事にしたいと思っておりましたが思った以上に文章まとめるのに時間がかかってしまいました。申し訳ありません。

 なお、結果として一日に3往復していますが、個人的にはAlpeに関しては1か月に一回、実力試しに上るのが一番だと思っております。あとローラーヒルクライムは実走よりも疲れたりしてしまうので慣れていない方は水分多めと補給食少し用意することをお勧めします。

 1か月に1回やるくらいがAlpeとは書きましたが、このようなセグメントがStravaにございますので、挑戦してみるのも悪くないですよ…?

 

 では、次のブログ記事でもよろしくお願いいたします。

 

追伸

動画祭のまとめ動画にて今回の動画の一部分がサムネに採用されておりました。

これほどうれしいものはない。ありがとうございました!

 

 

世知辛い世の中よのう…


f:id:sagiricorn:20200227132236j:image

ブログではお久しぶりです。

さぎりこです。

 

動画活動やツイッタラー活動やまあリアルなお仕事もあり、

ブログをおろそかにしてましたが、

諸事情によりお手手が暇になりそうなのでこちらで何かできないかなぁと画策しているところです。

 

まぁ、リアルのお仕事3月で雇止めきまっちゃったからっていう話なんですけどね(´・ω・`)

 

確か今までは(動画で結局やらなかった)商品レビューや投稿動画の宣伝。

動画の裏話などをやっていたのですが、

もうちっと突っ込んだこともやりたいなぁと思っております。

それこそSNSとかで騒ぎになったネタとか目に触れたところも語ってみたいとか。

 

ストレスたまってるとかじゃないんだけどね。

いや、そこそこたまっているか。

 

というわけでブログ復活でごじゃる!

文章書きたくて仕方なかったんや…!

 

という心の叫びは別として、本年もよろしくお願いいたします(おせぇよ)

 

18:00に動画も上がりますのでよろしくお願いいたします。

最近の近況(2019/08版)

ブログを書くのはお久ぶりですな('ω'`)
さぎりこです。

 Twitterに書いた近況から書いて無い近況まで報告していくブログです。

 

【最近の動画】
YouTubeにてオフ会の参加者の自転車を紹介した動画を上げました。
ひと段落したら再生リストを作ろうとしていたのですが忘れていたので今作りました。
皆様カスタマイズにスゴイ愛情かけているのでぜひご覧ください。

 

(ENVIEについての動画も作りたい…。)

 

また、YouTube、ニコニコ共々車載動画の方も絶賛上げています。
最近だとBianchi Beach House、富士ヒルハルヒルですね。

ハルヒ

 


富士ヒル

 


Bianchi Beach House

 


YouTubeとニコニコではBGMが違っていたり、富士ヒル1日目に至ってはニコニコにしか上げていないとか、昔の動画はニコニコに上がっていないなどもございますのでよろしければ下記マイリスより見比べてみてください。

 

 

 

【今後の参加イベント(富士ヒル動画で上げたものから一つ削れます)】

9/29 まえばし赤城山ヒルクライム
10/6 あしがらロングライド チャレンジ100㎞

10/20の富士山ヒルクライムもエントリー予定でしたが、
先日裏ヤビツに初挑戦した際に熱中症からか走力が落ちてしまっていたことから完走できるか不安になってしまい、今もエントリーを見送っている状態です(昨日までエントリーすれば1000円引きでしたが…。)。
余裕があればぎりぎりまでエントリー検討してみますが、宿の問題などもあるのでもしかしたら今年は完全に見送りになるかもしれません。

【リアルの話】
来週から脱ニートです。
3月に再就職した会社を退職。その後結婚と引っ越しでバタバタしてましたが、
1時間圏内で働けるところへ派遣社員として赴けることになりました。
仕事決まろうが今後の活動には変わりないので今後ともよろしくお願いいたします。

f:id:sagiricorn:20190821013715j:plain



取り敢えず長くなりそうなのでいったんここまでにしときます。
動画だけでなく、ちょくちょくブログも更新したいところですね。

ではでは!

LEZYNE MEGA C GPS 初回使用インプレ(ちょい厳しめに)

※今回、ちょい厳しめに記事を書かせていただきました。

 私はLEZYNE一択だ!LEZYNEが至高!という方はブラウザバックをお願いします。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

どもども。さぎりこです。

今回のブログはサイコンのお話です。

 

普段、私はこちらのGARMIN edge520jを使用しています。

ロードを入手した年の誕生日に今の旦那豚さんに買ってもらったものです。

f:id:sagiricorn:20190505033037j:plain

使用して2年は経ったのですが、最近USB端子にケーブルをつないで充電しようとすると接続がうまくいかない。指で押し込んでいないと接続を認識してもらえず、自宅で充電するときは輪ゴムで縛り付けるなどしないとだめな感じ。完全に修理に出すことになりました。

 

とはいえ、今月はハルヒル、来月は富士ヒルで、サイコンなしだととてもつらい…。

というわけで修理中に使用する(ゆくゆくはGARMINと並行して使っていく)サイコンとしてこちらを購入いたしました。

 

デン!

LEZYNE MEGA C GPS(メガカラーGPS)です!

元々LEZYNEも気になっていた方なので。

 

では早速開封から。

 

f:id:sagiricorn:20190507022357j:plain

箱はこんな感じです。

縦長のパッケージですね。

f:id:sagiricorn:20190507022415j:plain

箱を開けてみますと、本体がお目見えされます。

f:id:sagiricorn:20190507022338j:plain

本体の下にはマニュアルと保証書、専用?のUSBケーブル(ソフトウェアなどのアップデートはこのケーブルを使用してほしいとのこと)、簡易マウントが同梱されています。 早速ユーザー登録とスマホアプリのダウンロード。

 

スマホアプリ「LEZYNE GPS ALLY」

f:id:sagiricorn:20190507024254p:plain

ライドのデータを確認できるのはもちろん、bluetoothを介してサイコン自体の設定も可能。

(バイクの設定や画面の設定、ナビの設定、地図データの作成・保存など)

下の写真はサイコンのスクリーン内のどこに何を表示させるかを設定させる画面です。

f:id:sagiricorn:20190507031119p:plain

この仕組みはGARMINにはないのですごい便利だと思いました。

ANT+も対応しているのでGARMIN使っているときにリンクしていたスピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍計もそのまま接続できました。

 

Webサイト「LEZYNE GPS Root」

f:id:sagiricorn:20190507030506p:plain

こちらからもアップロードされたライドのデータを確認することもそうですが、ナビの設定、地図データの作成・保存などもこちらのサイトから可能です。

出来上がったデータはUSBケーブルを介して保存するだけ。とても楽です。

(範囲を広くすると容量大きくなってしまうので注意)

設定は本当に楽。

 

というわけで一通り設定をし、試しに鎌倉まで走りに行ってきました。

ただ、設定の時に感じていた好印象が一転、トラブルが発生…。

 

1.走行中にフリーズ。

f:id:sagiricorn:20190507031503j:plain

画面を切り替えようとしたら音もせず反応もなく、静止してもスピードの表示が0にならず、電源も切れずといった感じで、数分経っても直らなかったのでフリーズと認定。

フリーズ解消の方法調べてフリーズ解消しましたが、ここまでの4.3㎞分の走行データは保存されず、吹っ飛んだ形に。

(フリーズ解消=強制リセット)

 

2.勾配の計算が大いに狂う。

f:id:sagiricorn:20190507032129j:plain

スクリーンの一番右下に勾配を表示させるようにしていたのですが、1万%越えの勾配を表示させることが多々ありました。

登りは16995%、下りは-56000%とブレがすごい。

また、登っているのにもかかわらず勾配が0%のままの時もありました。

Stravaはこの辺の勾配も見て獲得標高も計算しているので、当たり前ですが獲得標高の数値を詐欺る形に。

 

Strava(理想)

f:id:sagiricorn:20190507032759p:plain

 

実際の獲得標高(現実)

f:id:sagiricorn:20190507032835p:plain

 

3.ナビのリルート機能がすぐに働かない。

試しにナビの機能も使用してみました。

方法は、スマホでルートを検索して、GPSに送るだけというとても設定は楽。

ルートを間違えた時のためのリルート機能も備わっていてとても助かるかな。

…と思ったのですが、リルートされるのは本来のルートから離れて300m離れたあたりからリルートされます。それまではずっと引き返しのアラームが鳴ります。 

ちなみに旦那豚さんのMEGA XL GPSのナビ機能と比べてみました。

そもそも旦那豚さんのGPSと表示されているナビのデータが違う(目的地は同じ鎌倉駅)

f:id:sagiricorn:20190507033626j:plain

それでも後追いでリルートされただけ良いと思ったほうがいいかもしれません。

 

といった感じで初回ライドで結構きついトラブル発生(フリーズ)しました。

520jでも走行中に電源勝手に切れるといったことはありましたが、フリーズはなかったので動揺しました。

 

というわけで最後に初回で感じたメリット・デメリットを書いていきます。

上記で記載したもの以外も書いていきます。

 

メリット

・電池の持ちがとてもいい(5時間のライドで20%しか消費されていない)

・全般的な設定が楽(ほとんどスマホで設定が可能)

・カロリー計算が現実的に見える(520jの方がカロリー消費が多すぎるように感じていたため)

・地図が見やすい

・走行データのアップデートはきちんと1回で出来る(520jは時折デバイス再起動しないとスマホと通信できないことが多かったため)

・勾配数値が静止時にも0にならない(520jは動いてるときしか勾配計算しない。)。

 

デメリット

・走行中のフリーズ

・勾配計算のバグ

・ナビがやけに激坂を通してくる

(鎌倉だからか?行きも帰りも勾配10%以上の坂を登らされることが多かった。MAX勾配17%(銭洗弁天は除く))

・300mまでならリルートでなく引き返せ

・ポップアップ機能でもナビはされるものの、曲がる方向はMAPを確認しないとわからない。

・データの送信は専用のmicroUSBケーブルが必要(専用ケーブル以外使用でのトラブルは保証対象外)

 

初回使用なので電力の通りとかうまくいっていないのか、とか電波受信しすぎてGPSが動揺してしまったのか、とかの外因もあるかもしれないので今後も継続して使用、520jが修理から帰ってきたら一緒に持ち出してヤビツあたり登ってみて比較なども取り上げていきたいと思っています。

 

そんな感じで今後ともよろしくお願いいたします。

 

ちなみに旦那に聞いてみたところMEGA XL GPSでは勾配計算バグはないみたいです。

 

※追記※

先ほどStravaを確認しましたところ、なんと地図に合わせて高度の計算を自動修正してくれる機能がありました。

これでも正確な数値が出るかは不明ではありますが、試しにやってみたところ、近しい数字に修正してくれました。

あまりにも変な数字が来たときだけ、この機能を使って修正したほうが良いかもしれません。

f:id:sagiricorn:20190507164912p:plain